偏頭痛は血管の拡張による頭痛です。
お天気が悪いと頭が痛くなる と聞いたことはないですか?
悪天候になると脳の血管を抑えていた気圧が下がり
血管が拡がりやすくなり血管周囲の神経が刺激されて頭痛が起きます。
頭は痛いし、思考力も低下し、どんよりした1日になってしまう。
女性は40代になるとホルモンバランスが崩れてきます。
エストロゲンの急減に伴いセロトニンも減少することで
血管が拡張し頭痛が起きます。
また、ストレスにより神経が刺激されて
ストレス下では血管が収縮します。
ストレスから解放された週末などに急に血管が拡張して頭痛が起きやすくなります。
偏頭痛が起きた時は―
カーテンを閉めて横になる
ハチマキを巻く
コーヒーを飲む
頭を冷やす
ツボを押して和らげる
市販の鎮痛薬に頼る などがありますが体質が変わらない限り症状はくりかえします。
偏頭痛や頭痛全般でお悩みの方
くすりに頼りたくない
そんな方にお勧めなのが
有効成分に加えて、青リンゴの香りでリラックス効果もある
*ズキガード* です。
*ズキガード* の有効成分は―
[フィーバーフュー(ナツシロギク)]
ヒナギクに似たかわいいハーブです。
フィーバーフュー(夏白菊)の名はラテン語のfebrifugia(熱を下げるもの)
に由来しています。古くから解熱や偏頭痛のくすりとして
用いられてきました。
パルセノライドという成分が
炎症の原因物質であるプロスタグランジンを抑制します。
またセロトニンを分泌する量を調節して
セロトニン不足を防ぎます。
現代ではカナダ イギリス政府に偏頭痛に有効と
認定されています。
[青リンゴの香り]
頭痛に効果があると発表されました。
強い香りなど頭痛の引き金になるものもありますので
アロマなら何でもいい訳ではありません。
[マグネシウム]
偏頭痛の患者さんの3割近くがマグネシウム不足という
データがあります。
マグネシウム不足 ⇒ 脳血管細胞内カルシウム濃度の高まり
⇒ 脳血管の興奮異常 ⇒ 頭痛 となってしまいます。
豆腐のにがり など和食中心の食事では不足しない
ミネラルですが
ファーストフードやレトルト食品など高カロリーだけれど
栄養が足りない食事が続くと摂取不足になりがちです。
マグネシウムはカルシウムとバランス良く摂取することが大事です。
*ズキガード* はMg Caをバランス良く配合しています。
Mgは便秘改善によりお肌にも良い効果があります。
定期お届けコースがお得です。
初回限定価格1980円(1袋90粒約1か月分)
2回目より2400円
毎回送料無料
回数のしばりなし
妊娠中の方はかかりつけの先生に御相談ください。
一般の頭痛薬は対症療法です。
傷にバンドエードを貼るようなものです。
薬の飲み過ぎで生じる頭痛もあります。
体質から治していく。
*ズキガード* で
頭痛にも天候にも左右されない快適な人生をめざしましょう。
- 投稿タグ
- 頭痛、植物の力