年齢とともに酵素の量は減っていきます。
酵素には
食べたものを消化する消化酵素 と
栄養素をエネルギーに変えるために使われる代謝酵素 があります。
消化酵素が不足すると食べ物の分解不足になり
栄養素が活用されず体にたまっていく⇒中年太り となってしまいます。
生酵素を熱にも胃酸にも負けない形で摂取できるのが
*麹の生酵素 菌活ぷらす* です。
生酵素を補えば
体の消化酵素の使用量を減らせるので
代謝酵素の生産が増え基礎代謝がアップします。
基礎代謝を上げるには
適度な運動
よくかんで、ゆっくり食べる
冷えを取る しょうが スパイス 良質のタンパク質を摂る
も大事ですが
オーバーカロリーを運動や冷え取りでリカバリーするのはたいへんです。
そこで酵素を摂取して代謝酵素にゆとりを与えてあげましょう。
野菜 果物で摂ろうとすると
野菜350g 果物200g が必要。
食品だけでいっぱい酵素を摂るのはたいへんです。
生野菜は嫌い
発酵食品も嫌い
お菓子は好き
ファーストフードが多い
そんな方でももう大丈夫です。
*麹の生酵素 菌活ぷらす* その有効成分は
# 麹
麹は日本独特の気候風土により自然発生した微生物です。
昔からしょうゆ 味噌 清酒 鰹節 の発酵製造に利用されてきました。
麹菌は穀物を分解しながら大量の酵素を生み出します。
なかでも
でんぷんを消化して糖分に分解するアミラーゼ
タンパク質をアミノ酸に分解するプロテアーゼ
脂肪を分解するリパーゼ
の3大消化酵素がたくさん含まれています。
消化の負担を軽減し新陳代謝を促すことができます。
代謝がスムースになれば
疲労回復 冷えの改善 肌荒れの改善 がもたらされます。
# 酵母
酵母とは酵素のお母さん
酵母は糖質を分解してエネルギーに変えます。
*麹の生酵素 菌活ぷらす* に含まれる4つの酵母
ビール酵母 ワイン酵母 パン酵母 フルーツ酵母
が糖質をバラバラにしてくれます。
# 植物発酵エキス
野菜系17種類
果物系16種類
漢方計7種類
# ビフィズス菌BB-536 + イソマルトオリゴ糖
# 中鎖脂肪酸
吸収や分解が速くすぐエネルギーになり体内に蓄積されません。
太りにくい成分として注目されています。
# ギルネマシルベスタ末
カガイモ科の植物です。
余分な糖質の吸収を抑えるダイエットハーブです。
# キトサン
かにの殻などから抽出される食物繊維です。
脂肪や糖分の吸収を抑えます。
# その他
馬プラセンタエキス末
コラーゲンペプチド
ヒアルロン酸
お得な定期便なら
初回980円(30粒 約30日分)
送料無料
基礎代謝によるエネルギー消費は全体の6割にもなります。
基礎代謝が上がれば運動をしなくても太りにくくなれます。
「昔はたくさん食べても太らなかった」のです。
体内酵素の量は生まれつき決まっています。
*麹の生酵素 菌活ぷらす* で酵素を補いつつ
体内酵素のムダ使いを減らして
元気で美しい自分を取り戻しましょう。
- 投稿タグ
- 生酵素、麹、ダイエット