冷奴に生の生姜をすりおろして使ったりしますね。

この時の辛味成分はジンゲロール

このジンゲロールは体に役立つたくさんの効果がありますが

とても酸化しやすい成分です。

3分で約半分になってしまうという報告もあります。

つまり食べる直前にすりおろす必要がある、ということです。

 

生姜の効果は―

# 血流を促進することによって体を暖め、

  肩こりなどを改善し

# 代謝を活発化させることで疲労回復に役立ちます。

# お寿司にがりを添えるのは食中毒予防です。

  殺菌作用があります。

# 抗酸化作用

# 抗炎症作用

  頭痛 生理痛をやわらげる

# さらに咳をやわらげる作用もあります

 

 

体を暖めるだけじゃない―ということですね。

生姜にはもうひとつの有効成分があります。

ショウガオール 温め成分です。

これは生姜を乾燥させることでぐっと量が増えます。

生のジンゲオールが体の表面を温めるのに対し

乾燥のショウガオールは体の芯から温める感じです。

 

これを使った生姜湯がお求めやすい価格で登場しました。

 

国産の乾燥生姜を使用した生姜湯*温効生姜* です。

 

生の生姜を独自の製法で乾燥し、温め成分であるショウガオール

375倍に増えています。

1包でまるごと生姜1個分

カロリーはたったの2.3キロカロリー

厳選した原料のみを使用

1080円(14包)とお求めやすい価格

*温効生姜*には

乾燥生姜粉末に加え各種天然由来有効成分を配合しています。

 

[ローヤルゼリー]

女王蜂は働き蜂の1.5倍の大きさになり毎日2000個の卵を産むように

成長します。その女王蜂の働きを支えているのがローヤルゼリーです。

滋養強壮作用があります。

 

[フィッシュコラーゲン]

動物コラーゲンより分子量が小さく吸収率が高いです。

代謝やめぐりをサポートします。

 

[羅漢果]

多年生つる科の植物で砂糖より甘いですが、カロリーはありません。

腸から吸収されずに排泄されるためです。

 

[柚子]

和食の風味を出す食材としてよくみかけますが

ビタミンCの含有量はかんきつ類でもトップクラス

冬至にゆず湯に入るように、体を暖める作用があります。

 

豆乳 紅茶 ホットミルク ココア ヨーグルト

いろいろな飲み物に混ぜておいしく摂取できます。

 

温め効果を体感するために肌寒い早朝、紅茶に1パックいれてみました。

ショウガオールが生の375倍というだけあって間もなくぽかぽかしてきました。

体の芯に効いてくるので温まりが長く続きます。

「薬味」という印象だった生姜ですがデイリーで使いたいと思います。

これで1パック77円はありがたいです。

 

からだ全体や手足の冷え

代謝が悪い

低体温  でお悩みの方

 

今だけのお試し価格

1080円(14包)

*温効生姜* お試しください。