しょうがは「食べるくすり」とも言われ「暖め効果」に優れ

最近はダイエットにも利用されています。

 

しょうがの効能は― 

血流を促進することによって体を暖め

肩こりなどを改善。

代謝を活発化させることで疲労回復に役立ちます。

殺菌作用があり、

お寿司にがりを添えるのは食中毒予防のためです。

抗酸化作用―諸病、老化のもと活性酸素の働きを抑制します。

抗炎症作用

 頭痛 生理痛などを改善。

さらに咳をやわらげる作用もあります

 

体を暖めるだけじゃない―ということですね。

人間が外気から取り入れる酸素の数%が活性酸素。

活性酸素は体を酸化させ錆びつかせます。

この錆びつきにより、生活習慣病や シミ しわなどの老化の原因になります。

活性酸素を抑えることが老化予防になります。

この酸化と闘う力 若さサポート力を評価する上で「オラック値」という指標があります。

これは食品やサプリメントの抗酸化力を分析する基準として世界的に

用いられている数値です。

トマト3.37 バナナ8.79にたいして

ショウガ78という高い値が得られています。

 

減農薬で育てた抗酸化力に優れたショウガに黒糖の甘くなめらかな味わいを加えたものが

*ドクターベジフル生姜黒蜜*です。

黒糖は白砂糖に比べビタミン ミネラルが豊富です。

白砂糖は精製する過程で栄養素を失ってしまうのです。

東洋医学では白砂糖は 陰性食物

      黒糖は  陽性食物 です。 

黒糖は代謝を高め体を活性化してくれます。

 

 

*ドクターベジフル生姜黒蜜*

# 純度の高い商品の開発を信念とする高上青果の代表高上実氏が5年がかりで開発

# 原材料はショウガ 黒糖 麦芽糖 の3つのみ

# ショウガは減農薬のものを皮ごと使用

# 黒糖は加工前のサトウキビから搾汁

# 麦芽糖はお米から作った完全オリジナル

 

高上青果とは

 くすりに頼らない健康な野菜の提供、食育情報の発信を続けている

 九州の企業。その独創的な商品に注目が集まり、様々なメディアが

 取材に訪れています。

 

スプーン一杯、口に含むとしょうがのエネルギーが体の奥深くしみ込む感じがします。

黒糖の濃密な甘みが重なってきますが、あとに残らない不思議な食感です。

食前にひとさじ摂取しておけば食べ過ぎをセーヴできます。

飲み物に入れても、

また他の糖と比べ味も香りも豊かで、お料理の隠し味としても味わい深いでしょう。

 

1本200ml(1か月分)2700円

全額返金保証付き

 

これからの寒い季節に生活をアップグレード

*ドクターベジフル生姜黒蜜*

ご体感ください。